Claymore | |||||||||||||||
オリジナルのプログラムによるオリジナルの戦闘システム。 タイミングよく攻撃ボタンを押すことで、クリティカルが出る。 攻撃ボタンは3つあり、「BP」が100%のときに特定の順番で押すことで必殺技が発動。 「POINT」を各能力値に振り分けることで成長。スキル習得もこれを消費する。 「エレメント」で武器を成長させられる。 能力値の「SPD」(素早さ)を成長させることで、攻撃回数が増え、使える必殺技も増える。 |
|||||||||||||||
レディパール | |||||||||||||||
伝説の宝珠を探してうろうろする、主人公達のちょっとぐずぐずの旅物語。 キャラクターの個性があり、イベントごとに楽しませてくれる。 戦闘バランスもいいので、面白いゲームだと思う。 ちなみに、キャラクターはほとんど女性だが、男性向きというわけではない。 |
|||||||||||||||
ミーアのグルメ冒険記 | |||||||||||||||
ドラゴンへの生贄に選ばれた少女だが、自分が食べられるのではなくドラゴンを食べられると勘違い。 料理の得意な友達の少年と、護衛の騎士と共に、「究極のドラゴン鍋」を目指してアーラント山へ向かう。 レベルアップは倒したモンスターを料理(自動)したものを食べることでする。 モンスターごとに上がりやすい能力値、覚える特技などがあり、最高レベルは5。 能力値が700を超えると、強力な特技を覚えられる。(能力値ごとに違う特技) ダンジョン中の分かれ道で、それぞれの道でミニゲームがある。 |
|||||||||||||||
THE WORLD OF CRISIS | |||||||||||||||
突然、主人公は異世界へ飛ばされ、そこで勇者とされてしまう。 バトルはサイドビューで、戦闘アニメーションがある。 戦闘バランスがよく、ストーリーもテンポよく進む。 仲間に対する好感度のシステムもある。(特定会話で好感度上昇) |
|||||||||||||||
wheel of fortuneU | |||||||||||||||
普通の女子学生だった主人公だが、ある理由により狙われることに。 敵が少し強めで、特技を使ったバトルが主流になりがちで、派手な戦闘ができる。 T、Vもあるが、内容がわかるのはUのみ。 ちなみに、管理人が初めてクリアしたフリーゲーム。 |
|||||||||||||||
勇者と異常者 | |||||||||||||||
勇者と異常者によるギャグゲーム。 ランダムエンカウントは無く、戦闘はボスを倒すのみ。 戦闘より、ギャグを楽しむゲーム。 |
|||||||||||||||
LEGEND〜時〜 | |||||||||||||||
ごく普通の少年シードが偶然引き抜いた剣から、2000年前の魔法使いの少女が現われる。 世界の平和のために旅をする、少年少女達のファンタジー・アドベンチャーRPG。 成長システムが、ポイントを能力値に振り分けるもので、独自の育て方ができる。 戦闘中、HPが低くなると「リミットON」となり、強力な技が使えるようになる。 会話などで上がる「行動値」でアイテムと交換。敵を倒して上がる「SP」で魔法を覚える。 |
|||||||||||||||
Cross of God | |||||||||||||||
大陸のどこかにあり、何でも願いが叶うという十字架を探すための旅。 進むごとにモンスターがどんどん強くなり、かなり手応えがある戦闘。 あるイベントでは、敵と1対1で特別なルールで行う、特殊な戦闘がある。 キャラクターそれぞれが持つ過去にも注目。 |
|||||||||||||||
ぱるメロ! | |||||||||||||||
楽譜をよく見て、曲に合わせてタイミングよくキーを押す。ボタンは4つ。 音ゲーが苦手な人も、初心者向けの簡単なコースもあるので、初心者も楽しめる。 逆に、難しいコースもあるので、上級者も楽しめる。 明るい雰囲気の画面で、それぞれの難易度・楽器でキャラクターも違う。 |
|||||||||||||||
クターのチャンバラ | |||||||||||||||
左クリックで左、右クリックで右の敵を倒していくゲーム。 単純なのにハマる。 他にも、クターのハーベスト、クターのエンドロールなど、ハマるゲーム満載。 また、クターのチャンバラなどは、携帯アプリ版もある。 ![]() |