攻略・情報 なりきりダンジョン 3 / 攻略チャート - GAMER's Common Place
攻略チャート
太字は、仲間になるキャラ。
1. 出会いの遺跡
- スタンチーム:スタン、マリー、コングマン
リッドチーム:リッド、ファラ、キール
ロイドチーム:ロイド、コレット、ジーニアス
フリオチーム:フリオ、キャロ、リフィル
- リフィル以外はクリア後離脱する。
- 服:フリオは剣士と盗賊、キャロは格闘家と学者
- 扉は盗賊の「カギあけ」、エルレイン前の仕掛けは学者。
- 初期アイテム:アップルグミ×5、オレンジグミ×5、ライフボトル×1
- クリア後、カイル、ロニ参戦。
2. レミ遺跡地下1F
- 扉は「いにしえのカギ」が必要。
- 石版(最初の扉の右側)と最初の扉を抜けた所とメデューサ前に着くと会話あり。
3. 神の目大神殿
- 大扉を開くには、出撃メンバー全員が!の所まで進む必要がある。
- 3つ目の大扉はイベントで開く。この時、マリーチーム(マリー、フィリア)が参加。
4. 神託の聖堂
- 中央のある宝箱はアーチェを仲間にしてから。
- ボスはロイド&コレットとサトナスの2連戦なので注意。
- 飛行する敵チームが出現。
- クリア後、ロイド、コレット参戦。
5. 王城の地下牢
- アーチェを救出するのが第一条件(鍵を開けるのは盗賊の「カギ開け」) 。
- 増援がアーチェの居る部屋の上に出るので注意。
- ダオスは雷属性に弱いので、雷属性(ロニの雷神招、剣士の雷神剣など)で攻めると楽。
- 橋を掛けるにはレバーを操作する必要がある。
- クリア後、クラース、アーチェ参戦。
6. レミ遺跡地下2F
- 1Fはマップ最奥まで行くだけなので敵は全滅させなくて良い。
- 2Fも1F同様に扉は「いにしえのカギ」が必要。
- クリア後、レミ遺跡地下2Fに変化。
7. 時の吹きだまり
- 全体は無限ループだが、マップを参考に移動すれば分かり易い。
- ルーティとリアラを救出する事が勝利条件なので、カイルとマリーをチームに組む。
- 救出キャラ以外で接触すると戦闘、終了後ランダムに配置される。
- フリーミッションではチェスターを救出するのが勝利条件なので、アーチェを組む。
- チェスター救出後は選択できなくなる。
8. 絶望の宮殿
- リッド参戦。
- ファラとキールを救出するには、2人を倒して中央の扉前で再び戦闘。
- 渡り石は1ターンを要し、対岸から呼び寄せるのは不可能(敵は可能)。
- 青色の敵は魔術、赤色の敵は直接攻撃に弱い。
9−1. 転生の東門
- ジューダスが仲間になるが、クリア後に外れる。
- 4箇所のスイッチ全てにチームを乗せると、仲間を救出。(敵増援が出現)
- 救出後、リオン&ジューダスのチームで戦闘。
- クリア後、転生の東門と西門、フリーミッションが選択できなくなる。
9−2. 転生の西門
- リオンが仲間になるが、クリア後外れる。
- 他は転生の東門と同様。
10. レミ遺跡地下3F
- 初期配置の敵をすべて倒すと本物が出現。
- ボス前にあるトラップは「ワナかいひ」で解除。
- 敵は逃げ回るので挟み撃ちか端に追い込むなどをするとやりやすい。
- ボス戦では、後で倒した方の敵がアイテム(ルーツ)を落とすので好きな方を後で倒す。
- クリア後、レミ遺跡地下3Fに変化。
11−1. エルフの森
- アーチェとリフィルが参加不可能。
- スタンチーム(スタン、クレス、ナナリー)がスタートから参戦。
- 魔法が使えないが、ミントに隣接するとターン終了時にHP回復。
- 敵を全滅すると、「2000ガルド」「エルヴンロアー」「クローナシンボル」を貰える。
- クリア後、ミント参戦。
11−2. ねこにんの里
- 開始前にトラップを4つ仕掛けることが可能(つけなくてもOK)。
トラバサミ:敵の動きを止めてダメージを与える
ばくだん:敵のHPを半分にする
どくバサミ:敵の移動を止めて毒状態にする
どっきりバクダン:ワナに掛かった次のターン、移動不可にする
- 敵増援で村長の家西側に出現するが、半分はフォッグがイベントで倒す。
その後、フォッグチーム(フォッグ、ねこにん×2)が参加。
11−3. 総領主の館
- 開始時のイベントバトルは、味方はダメージを受けない。
- 本物のコピー機は、左上端の3つ並んでるうちの左と、右下端の4つ並んでるうちの右上。
- シゼルは無視可能。(上の方を斜め移動すれば通過できる)
- 1つ目は2ターン、2つ目は3ターン、ハロルドを護る。(毎ターン、敵増援が出現)
- 触れたら、最初からやり直す。
- クリア後、メルディ参戦。
12. 人間牧場
- 本物のコピー機は、5つのうちの右上端。
- 偽者のコピー機は、ゼロス&しいなと対戦。
- 本物の場合は会話後、ゼロス&しいなで偽者と対戦。
- クリア後、クラース・フィリア・キール・ハロルド・リフィルが離脱。
しいな、ゼロス参戦。
13. 裏切りの砦
- 魔法が封じられているが敵チームは可能。
- クリア後はジーニアス、クラトスと共に復帰。裏切りの砦は消滅。
14. レミ遺跡最下層
- フリオとキャロのみなので、戦闘は出来るだけ避ける。
15. 魔科学研究所
- 最初のレンズ砲は、1ターン間隔で攻撃。
- イベント後、3つのレンズ砲は両端→真ん中→両端と繰り返す。
- レンズ砲に当たると、HPが半減。敵は消滅。
- クリア後は左→真ん中→右の順で繰り返す。
- クリア後、すず参戦。
16−1. 炎の迷宮
- フレアマントを装備していないと熱ダメージを負う。
- チェルシーのところまで行くとワルキューレと対戦。
- クリア後、闘魂コロシアムへ移動(氷の洞窟も同様)。
16−2. 氷の洞窟
- アクアマントかフリーズチェックを装備していないと冷気ダメージを負う。
- 岩を砕くには「岩こわし」が必要。
- 右上の通路まで進み、奥へ行くとセルシウスと対戦。
17. 闘魂コロシアム(前編)
- コングマンを倒すのが勝利条件なので、率先して倒す。
- 宝箱を全て取りたい場合は、奥にある宝箱以外を全て取ると後半は楽。
18. 闘魂コロシアム(後編)
- ウッドロウまたはチェルシーとジョニー参戦。
- 後半はカギの争奪戦で奥の宝箱のいずれかに入ってるカギを探し出す。
- 全滅させた場合は宝箱の中身を手に入る。(カギが入ってる可能性がある方のみ)
- クリア後、コングマン参戦。
19. 時の吹きだまり2
- いずれかの敵が持ってるカギを手に入れるのが勝利条件。
- 奪われた場合は、初期配置へ移動するまでに捕まえて取り返せばよい。
- 救出キャラは後でも構わないが、リーガルの場合はプレセアが必要。
- 救出キャラは、プレセア→ジーニアス、チェルシーorウッドロウ→仲間になっている方、チャット→メルディ、リーガル→プレセア、レイス→ファラ。
20. 超古代遺跡
- フリオを含めたチームは、次の浮遊要塞に出撃できない。
- 飛行が出来るアーチェは、浮遊要塞では重要なので超古代都市に入れない方が良い。
- 序盤は味方チームが居る場所に増援が出るので、固めると増援の数が少なく済む。
- 中間を越えるとバリケードが出るので分断には注意。
21. 浮遊要塞
- キャロを含めたチームの出撃となるので、キャロはウィッチ系の服だと楽。
- レンズ砲は進行具合によって1門→2門→3門と変わる。(パターンは一定)
22. レミ遺跡最下層
- 地下1F〜3Fにそれぞれチームを待機させるので、よく考えてメンバー編成。
- 一番奥に居るボスは3連戦。